雑記帳」カテゴリーアーカイブ

映画と絵画の境界線

きょうは、渋谷のアップリンクで行われた、短編フィルムの上映会に行った。
映画評論家で多摩美の先生でガンホ会の発起人、大久保賢一さんのプロデュース。
行く途中、渋谷駅前のスクランブル交差点で背後から前川さんに声をかけられた。目的地が同じとはいえ、大混雑の渋谷駅前でばったり、ってなんかすごい。

映画と絵画の境界線上にある作品、ということで、ほとんど停止してるようにみえるけど実はじわじわと動いていたり、カメラの位置がずーっと固定されてたり、物語がないもの、アニメ的な表現のもの、いろんなのがあって、それぞれすごーく面白かった。

前衛的な映像作品は美術館でよく見かけるが、映画とは別のものだと思ってた。
わたしは美術館で映像のコーナーがあると、素通りしてしまう場合が多い。
まあ映画も見ないし、映像のような時間的表現にほとんど興味がないこともあるが、美術館では絵のようにスクリーンが展示されていて(美しいのは確かだけど)、椅子がないから、じっくりみるには地べたに座り込んだりしなきゃいけないので困る。(絵だったらぼーっと同じのを何十分も眺めてたりするのにな。)

でも大久保さんは、こういう短編を映画館で上映したいと話されてて、ああそうか、こういうのもやっぱり映画の一種なのか、と思った。
大久保さんは「映画が映画館を出て美術館に進出している」という感覚のようだ。
サイレントの作品では、映写機の音がよく聞こえるのも面白かった。

映画の後は、大久保さんと音響家の森永康弘さんとのトークショー。
「音」を中心にこの世界を把握しようとしている人とは、同じ世界に暮らしていながら、まったく違ったパラレルワールドを見ているのだろうなと思う。
アルタミラの壁画の話が出て、うわ行ってみたいと思ったけど、公開されてないらしい。

わたしは、絵と映像の境界線ははっきりあると思っている。境界線のある場所は、人によって変わると思うけど。

自分の絵が具象だからかもしれないが、絵は、やっぱり基本的には、連続する時間のなかの大切な一瞬を永遠にとじ込めるために「切り取る」ものだと思う。
その時間が、現実の時間であっても、架空の(小説とか)の時間であっても。

なにかが最も素晴らしく見える瞬間の色や形を選び抜いて切り取ろうとしているのに、それが変化してしまったら切り取った意味がなくなってしまう。
映像から見たら絵は静止してるものに見えるかもしれないし、静止することも「動き」の一部ではある。

でも、切り取った絵は、動かないけど、動かないだけで、止まっているわけではない。だって絶対にそのあとで動き出したりはしないから。
さらにいえば、絵というのは写真とも違って完全に絵描きの脳の中で生まれた作り物なので、その前後の瞬間なんて初めからなかったかもしれないのだ。

絵は、人間が手で描くものだから、描くためには一定の時間が必要だし、一枚の絵の中には、絵描きが異なった時間に見たり考えたりしたものが混ざっている。
描かれたものをみるのは一瞬でできるから、絵画の中に動きを内包させることも可能だ。
一瞬で全体をみられない、絵巻物のような表現は、映像にかなり近い。壁画も、場合によってはそうかもしれない。
しかし、やっぱりそれは映像作家が描きたい動きとは違うような気がする。(絵巻物の時代には映像はなかったからくらべられないけど)

絵描きは絵を保存しておこうとするし、映像の人は動きを記録しようとしているし、一番大事なものも、作る動機も、目的も、もともとまったく違うんじゃないかと思う。
一人一人の人間の感覚の違いは、ここまで大きいのだ(小さいような気もするが)。
でも、一番大事ではなくても面白いものは面白いので、今日の上映を見られて良かった。

そのあと、大久保さんの奥様で、4月のソウル観光でもご一緒した京子さんや、大久保さん、森永さんやその大学のお仲間たちとみんなでまた飲みに行った。
前川さんとはここ4日のうち3日、一緒に飲んでる。。。感動のあまり、大久保さんに感想をわーわーとまくしたててしまった。。。

終電で帰宅したらFAXが届いてて「屋久島取材日程と注意事項」と書いてある。まったく心当たりがなく、たまげながらも、ええっ1/5出発!もうすぐじゃんとか、うーん飛行機イヤだなあとか、登山靴なんて持ってないよとかいちおう考えてから、よく見たら別の方に宛てたものだったので、ひと安心しましたとさ。

ガンホ会忘年会

渋谷・兄夫食堂にて、ガンホ会(ハングルプロジェクト)の忘年会。
中1日で、また前川さんにお会いすることになった。
前川さんのまわりの人々は今どきありえないくらいみんなタバコを吸うけど、韓国料理屋さんは煙の排出力が抜群なので、服や髪に匂いがつきにくくて良い。(わたしは吸わないけど、副流煙を気にして面白いことをみすみす逃すのは惜しい)

ガンホ会の集まりは夏以来。わたしもこのところ忙しすぎてちょっとほっぽってた。
会の名前の由来は、そもそも前川さんがソン・ガンホの大ファンで、このプロジェクトは、彼に前川さんの小説を読んでもらうためにはじまったから。

今回は欠席の人が多くて、プロジェクトについての話はほとんど進まず、結局、前川さんの武勇伝&恋バナを聞く会になっていた。
あれほどの恋愛の達人でもあんなにあれこれ悩んでるんですなあ。すごいパワーだ。。。

それにしてもマッコリってほんといくらでも飲めるし後に残らない。うちに帰ってからもうひと仕事できたくらい。あとズッキーニのチヂミが美味しかったな。作り方を教わったので今度やってみよっと。

久しぶりの社交

きょうは、ドットアーティスト、shioriさんの個展を見に、千駄ヶ谷のアートコンプレックスセンターへ。
わたしもドットは大好きなんだけど、shioriさんのドット好きは半端ではない。
メタルっぽい色の使い方が面白かった。4点揃いの、春めいた作品がとくに気に入った。

6月のアートフェアのときにご一緒した皆さんと再会して、シャンパンなど飲みながら、またのんびりおしゃべり。ああこんなゆっくりした時間は久しぶりだ。。。

来年の年末に、またACTさんでのグループ展に誘っていただいているので、それについてもすこしお話をうかがって、会場(すっげえ広い)を下見した。
まだ具体的なことはきまってないようで、なんだかよくわからないけど、なんとなく、この流れだと参加することになりそうな感じ。たたたいへんだ。

それから、アンファンテリブルの忘年会。
前川さんは最近またさかんにワークショップをされてるので、初めて会う方が多くて、去年・一昨年と欠席してたのもあって、最初は別の団体かと思った。

新旧ワークショップのお弟子さんたちや、役者さん、映画監督、カメラマン、文筆者、シングルマザー、まだ何者でもないけど映画を撮りたい22歳、などなど、あいかわらずいろんな人々のごった煮状態。みんなどっか不安定。しかしお酒は強い。

わたしはワークショップには一度も参加したことがないので自己紹介が面倒だが、きょうは最初からお酒入ってたせいもあるのかどうか、楽しく過ごせた。
昔は飲んでるあいだじゅう、うまく話せなくてずーっと黙りこんだりしてたな~。でもあんなへんな子がいても許容してくれる、不思議に懐の深い飲み会なのだ。今も昔も。

あいかわらずまわりの話題にはぜんぜんついていけないんだけど、わたしは絵描きです、とシンプルに言えるようになってからはずいぶんましになった。

酔うと思ったこと全部ぺろっとしゃべっちゃうので怖かったというのもあったっけ。それで飲み会の間しゃべったことを一言一句全部覚えてたりとかね。神経症だな。
いまは、しゃべっちゃってもまあしかたないかって思える。
22歳には戻りたくないなあ。いまだって何者でもないっちゃないけどさ。
でも、もう性格変えたいとか別の人間になりたいとかは思わなくなった。

英会話を習っていて、言葉がなかなかでてこないのは、頭が悪いからというより、そもそもしゃべるのが得意ではない性格のせいが大きいなあ、とつくづく感じるけど、もう性格なんて変えようにもどうしようもないとわかってるし。

久しぶりに飲んだら少し頭が痛くなってしまった。
2か月ぶんくらいの人にまとめて会ったような一日であった。

館詰

昨日の日記を読んだ友人Kからメールがきて(ヒマらしい)、「カンヅメは、旅館、ホテルなどに詰めて書くのが語源なので「館詰」ですよ。従って厳密には家に閉じこもる場合には使わないです。トリビア。」

ということだそうです。さすが物知りだ。。。なるほど。そりゃそうか。じゃあやっぱりわたしの場合は「引きこもり」でいいんだな。でも語源まで考えたら引きこもりってのも違うような気もするけどな。

しかし、トリビアって言ってるけど、ほんとにどうでもいい知識だ。。。
こんなダジャレみたいな業界用語にも正しい使い方ってあるんですな~

柚子と蜂蜜を買ってきて、柚子茶を自作。柚子茶は買うと高いなあと思ってたけど、適正価格であったということを理解した。

缶詰について

ホットカーペットの上に、ポトフを一皿ぶちまけてしまった。。。

わたしが「引きこもり」と呼ぶところの状況を、世間では「缶詰」と言うらしい。。。
そんなお洒落なもんではないのだけどなあ。自分ちだし。

引きこもってるあいだは、ただ、外に出られないというだけで、意外とちゃんと食事も(簡単なものだけど)作って食べてるし、早寝早起きで最低限の睡眠はとってるし、けっこう規則正しい生活をしている。そうでないと、さすがに2週間はもたない。
寝るのと食べるのだけが楽しみだし、食物繊維はちゃんと摂らないとホラね~。

でもなんか知らないけど、とにかくすごく神経が冴えているので、作業のあいまにちょっと息抜きに「数独」とかやったりとかすると、異様に速く解けてしまったりして拍子抜けしてしまう。

外に出られないのも、ほんとは、料理とかできるくらいなんだから、むりやり時間を作って、近所のジムにサッと行って、ちょこっと走って帰ってくるくらいならできないこともない気もするんだけど、精神的に追いつめられてくると、罪悪感もあるし、頭の切り替えができなくなり、部屋から出ようにも出られなくなって、自分から閉じこもってしまうのだ。

そんな状態になる前に早めにとりかかればいいかっていうと、こういう集中状態にならないと出てこないものもあるからなあ。

でも以前は挿絵一枚描くのでも、かなり追いつめられた気分になってたけど、いまは、2~3枚くらいならわりと平常心でこなせるようになったし、それでクオリティが落ちたということもないと思う。
まとまった数の絵を描かなければいけない単行本の仕事も、今後もっと数をこなしていけば少しは気楽にできるようになるんだろうか。まだそういうお仕事は6冊くらいしかやってないからわかんないけど。。。

堕落の道を、また一歩

またずっと引きこもってて、食糧がつきてきた。
しかし、いきなり超急ぎの仕事がはさまってきたりして、外出できない。
が、今回はいつもとは違う。
ネットスーパーなるものでお買いものすることにしたのだ。

前からネットスーパーの存在は知ってたものの、老人向けかな?なんて思ってスルーしていたのだったが、こないだあきさんにすすめられ、使ってみようと思って調べてみた。
そしたらすでにいろんなスーパーでやってるサービスなのだった。早い話、ネットでご用聞きみたいな感じ。普及してしかるべきサービス。

21世紀だねえ。なんかものすごく地道で現実的だけど。
テクノロジーというのは、結局、こういうことのために進歩してきたのか。
気になるお値段は、品物にもよるけど全体的に高くはないが安くもない。でも注文したらその日のうちにすぐ持ってきてくれるし、、、なんてことだ。
これはヤバい。ヤバすぎる。。。わたしをさらに堕落させる禁断の果実。
もうこのままずっといつまでもひきこもっていられるじゃないか。。。

悪態

絵の上達のためにはたくさん描くべきって、あれは嘘。毎日描いても上手くならない。ただ、慣れるだけ。

ぜんぶ年末のせいにしてしまいたいけど、みんなわたしが悪いんです。

夢の50%

わたしは自分のお城を作りたい、なんて前にも日記に書いたけど、いつか、どこかのスペースを借りて、彫刻をつくる所からはじめて、すべて公開制作という形で、実行するつもりでいた。

今回の壁画は、お店だから全部自分の思い通りにできるわけではないし、ペインティングだけだから、わたしが考えていたのとは違う。でも、仕事の枠の中で、けっこう近いことができたかもしれない。
ようするにぐるっと包み込むことをしたかったのだから、完成度はとりあえず置いておくとして、少しだけ夢が叶った。

だいたい今回の依頼は、お店の内装をどうにかしてほしいというだけで、こんなでっかい壁画を描いてと頼まれたわけではなかった。
わたしが勝手に描いちゃったので、お店の方もびっくりのようだった。

ずっとやりたいやりたいと言っていた新聞小説の挿絵もやれてしまったし、(もちろんできるならまた何度でもやってみたいけども)やりたいと思ったことは、あんがい実現するものなのなのだろうか?

「信じれば夢はかなう」なんて安いミュージカルみたいなことをいう気はないが、信じる信じないではなくて、夢は、まず持たないことには絶対に叶わない。
じつは、夢をみつけること自体がすごくたいへんなことなので、夢をみつけた時点で、半分くらい叶ったようなものなんじゃないかと思う。
信じられない夢なんて、最初から持ってないのと同じだと思うし、できると思ってないと、そもそも行動することができない。

あとは、夢はなるべく具体的に持ったほうがいい気がする。
夢に近づくためにどう行動したらいいかなんて手探りするしかないし、いくら信じていたところで、100%叶うとはかぎらないけれど、夢が具体的なものだったら、だいたいそのうち何%くらい叶ったかわかって、今までやってきたことが正しかったかどうか確認できるし、次はもっと頑張ろうって気持ちにもなれるから。

小さな夢ならオール・オア・ナッシングでもいいけど、大きな夢はパーセンテージで考えていいんじゃなかろうか(笑)。

歯医者さがし

大判焼きはずっとつぶあん一筋だったのだけど、ここにきてカスタードにはまりました。ウマイ。

先月歯を抜いた後、なんか納得できないので歯医者さんを変えることにして、歯科医のNちゃんに歯医者さん選びのポイントを教えてもらったりしつつ、いちおう歯医者さんのリストアップだけはしてた。

ここはお金持ちの老人がたくさん住んでる世田谷区なので(端っこのほうだけど)、歯医者さんもたくさんあって、自費中心のとこも多いし、良さげなとこも多い。でもなんだか忙しくてなかなか決められず、延ばしのばしにしてた。

昨日やっと、予約が取りにくいという評判の歯医者さんに電話してみたら、ちょうどキャンセルがでたとこだったらしく、あっさり今日の予約がとれた。
数日前に仮に入ってた歯がとれてしまったとこだったので、ついてた。
さっそく見てもらったら、説明もわかりやすくて、丁寧でいい感じだった。
これでひとつ懸案事項が減ったかも。。。

長生きして、ずっとお肉を食べるためには、まず歯!歯だよね!

手作り市/東京コンテンポラリーアートフェア2009

今朝、家中のあちこちになにやら豆板醤のような赤いものがついていた。???と思ったらいつのまにか自分の指先が切れて血が出てた。。。わたしの血液は李錦記の豆板醤と同じ色。

Sちゃんと、大学時代の友人が出店していた雑司ヶ谷の鬼子母神「手作り市」へ。鬼子母神ってはじめて行ったけどいいとこだった。銀杏の大木が紅葉してきれい。

境内は出店者とお客さんですごい混雑で、めあてのお店をみつけるのに一苦労した。
そこらじゅう、髪飾りやら焼き物やらバッグやらお菓子やらいろんな手作り品の山。
フリマかあ~と思って気軽に行ったのだけど、けっこう見ごたえがあった。商売でやってないからか、ひとつひとつ丁寧に、いい材料使って作ってるし。それになかなかいい値段つけてた。名刺置いてるプロの人もいるみたいだった。
デザフェスとかでこういう雑貨を売ってるのみると、それどうなのよって思うけど、こういうとこで売ってるのみるのは、同じような品物なのに、素直に楽しい。

そうだ、ちょうどわたしもグッズのお店の内装やってるんだった。。。
わたしはグッズ作りには興味がなく、絵はがきと、トートバッグ(お店で作ってくれた)くらいしか置いてないんだけど、お店に置かせてもらえるのってラッキーなことだし、これはわたしもなんか作らねば。と、にわかにやる気をおこしたのだったが、そのまえに壁画をしあげて、DMも作って送らないといけないな。。。

それから池袋の東武百貨店で日本画の展示を見た。Sちゃんは日本画をやってるので。若い作家さんだったけど、すごく丁寧で明るい気分になるすてきな絵だった。
日本画は海外では売れないというけど、日本家屋にはやっぱり日本画が一番合うと思う。

そして東京コンテンポラリーアートフェア2009(御成門・東美アートフォーラム)へ。
アートフェアって一人で行くといつもざっと見てすぐ出てきてしまうのだが、友達と行くとゆっくりみることになるのでいいかも。

なんか小さい作品が多くて、売る気満々な感じ。まあアートフェアだから当然だけど。
で、またどれもこれもすっごく丁寧に描かれてるんだ。。。工芸品みたいに。
わたしはちょうどでっかくて雑な(笑)絵を描いてる最中なので、ああやっぱり丁寧に描かなきゃいかんな~、とつくづく思った。
越谷に通う回数をできるだけ増やそう。お店が終わったら撤去されてしまう壁画でも、どんな仕事でもちゃんと描かねばいかん。お金じゃなくて、プライドの問題だ。。。

そのあと英会話教室へ。今日でやっと50回目(1年で100回のコース)。最初の予定より2ヶ月以上遅れてるけど、もういっぱいいっぱい。
それでも一回が3時間だから、予習復習も入れるとけっこうな時間勉強してる。
そのわりには、ほんとにわたしは覚えるのがゆっくりだ。
でも最近はようやくビビらずにあいさつくらいならできるようになってきた。その日のコンディションにもよるんだけど。来年もう一年通えば話せるようになるような気がする。

お肉をちゃんと食べよう

きょうは、あきさんのお宅にお邪魔して、夕ご飯をごちそうになることになってて、美味しいものにとても敏感な方なので、ずっと楽しみにしてて、ほんとに、わたしはこれを支えに今週を乗り切ったのだった。

ボージョレ・ヌーボーを開けて、きれいなお皿に、おいしいお料理、それに楽しいおしゃべり、なんかもうほんとに癒されました。
今週はろくなもの食べてなかったので、生き返るようだった。ごちそうさまでした!
そうだ、やっぱり、バリバリ活動して、長生きするには、お肉をちゃんと食べなければ!

東京タワーの見えるマンションのお部屋は、あきさんの撮る写真とよく似てた。
あきさんの写真は、NYの感覚なのか、日本の雑誌でみかける写真とはだいぶ印象が違う。
そのことを言ったら、構図が立体的なのが違うよね、という話になった。
でもそれ以上に、光と、色のきらめきの力強さや生命力が違うような気がする。

あきさんのホームページをずっと見てるうちに、だんだんそう思うようになった。ぼーっとしてたらあっという間に終電。あきさんと遊んだ日はいっつも終電だなー。
帰りにスーパーでバルサミコ酢を買った。これでお肉を食べよう。
あきさんのお料理は、てきぱき手際よくってカッコ良くて、マネしようにもできないけど、お酢ぐらい同じの使ってもいいかなーって。