両親と一緒に、法事のために函館に来てました。
法事が終わり、自由時間ができたので、ここから一人で小旅行に出かけます。
函館から江差線に乗りました。二両だけの可愛い電車。この線は来年5月で廃線になるそうで、電車に乗ってる人はほとんどが鉄ちゃんみたいだし、どの駅にもカメラ小僧が数人いる(車で先回りしてるらしい)。
吉堀駅。ちっちゃい。。
江差駅に着きました。
江差駅のトイレ。こんな形はじめて見た。
かもめ島。なんだか、ひと気が少なくて、静かな町だなー。
街角で民謡と津軽三味線のライブをやっていたのでちょっとだけ聴く。さらにそこからすぐ近くの江差追分会館というところでは、江差追分とソーラン節の生歌を聴けた。すごく良かった!
町をぶらぶら歩いていたら、案内ボランティアのおじいさんにつかまった(笑)でも姥神大神宮の御神体を見せてもらえたのはとても良かった。
夕飯は江差名物のニシン蕎麦(今は江差ではニシンは獲れないそうだけど)。
いったん宿に帰ってから、近くに町営温泉があるというので行こうと思ったら、意外に遠いし、途中に看板があって、熊が出るので注意と書いてあった。。。
もう日も暮れるし、シャレにならないので引き返す。
しかし今晩のホテルは、、、ネットの口コミ通りだから、覚悟はしてたけど。。。
狭いわ古いわ、エアコンは臭うわ、こんな小さなバスタブははじめて見たし、部屋にあったタオルを使ったら皮膚にブツブツが出来た!(泣笑)
宿が数軒しかなくて、どこも満室だったり、土木作業員優先だったり、何度電話しても誰も出なかったり。。。予約できたのがここだけだったのだからしょうがないけど。