イラスト」カテゴリーアーカイブ

新連載いくつか

春らしく、いくつか連載が始まります。

まず、日経ビジネスAssocieさんで、桂望実さんの小説「ハタラクオトメ」の挿絵。
まだ届かないんで見てないんだけど、本日発売の号から連載開始です。
全国のビジネスパーソンのみなさま、どうぞよろしく!
月二回で来年の夏まで続きますが、なんと小説はもう最後までできていて、挿絵(80~90枚くらい?)は好きなときに描いてくださいなんていわれてる。
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工(←思わず絵文字が!) 自分との戦いだっ。
わたしなどは「日経」「ビジネス」って言葉だけでビビっちゃうけど、学生時代の友人たちも、会社に行ったらビジネスパーソンなんだよね。。。

つぎに、いつから掲載されるか聞いてないのだけど、週刊文春さんで月イチの連載で、平松洋子さんのコラムの挿絵。愛知県にあるテーマパーク「明治村」さんとのタイアップだそうです。
明治時代のグルメの絵、美味しそうに描けるといいなあ~。
全国のビジネスパーソンのみなさま、お楽しみに!

それと、旅行の業界誌、週刊トラベルジャーナルさんで、京阪電鉄のCEOの方のコラムの挿絵を描かせていただきます。これも月イチ。
京阪っていったら、石清水八幡宮に行った時に乗った電車かな。くるりの歌にも出てくるよね。。。
旅行・観光関係のビジネスパーソンのみなさま、こちらもよろしく!

そしてもうひとつ、進研ゼミ高2講座の数学コラムの挿絵。
内容は、フェルマーの最終定理が解けたことの意味とか、新幹線の線路のカーブの計算に三角関数が使われているとか、コンピューターは因数分解が苦手だとか、、、
よくわからないなりに読んでて非常に面白いです。やっぱ理系はカッコいいな~

しかしたまにはギャル向きの絵とか描いてみたいもんだ。。。

アートフェアはしご

夕方になってから、アートフェア東京(東京国際フォーラム)の見物へ。
2~30分くらいでさっくり見終わってしまったので、急いで秋葉原に移動して、101TOKYO(アキバ・スクエア)に、クローズ時間15分前くらいに駆け込んだ。
わたしは101TOKYOのほうが面白かったな。目的が明確で。もしわたしがバイヤーならこっちで買うと思う。なんとなく雰囲気的に。
でもそれよりこないだ見た美大の卒展のほうが面白かったような…。

それからオープンしたての「エチカ池袋」へ。いちおう挿絵の取材。池袋にはなじみがなく、大阪と同程度の土地勘しかないので、少し迷った。*

ペンタブ導入して、絵を描くのは確かに速くなったのだけど、東京に戻ってからというものわたしのほうが腑抜け気味。

明日からはビッとしよう。。。

ペンタブレット

こないだ、日記に、わたしはペンタブレットを使わない、と書いて、
…あれっ、そういえばペンタブ使ってもいいんじゃん?とハタと思い当たった。
意外と気がつかないのだ、こういうことって(日記書いてて良かった)。

今まで使わなかったのにはいちおう理由があって、十数年前に最初にMacを買ったとき、同時にペンタブも買ったのだけど、なぜかほとんど使わないままになってしまったのだった(なぜなんだ)。
でもそのころはほとんど絵なんか描いてなかったし、ペンタブも、わたしも、昔よりずっと性能がよくなってるだろうし、そんなに手がしんどいならまた使うことを考えてもいいじゃないかと。

で、電機屋さんに行って試してみたらすごいらくちん。。。むう~
てか、手問題、これで解決なのでは、、、ばっ、ばからしいなー
道具が増えるのは嫌だけど、そんなこと言ってる場合じゃないので即購入。

マウスで描いてると言うといつもけっこう驚かれていた。
でも、今のわたしの絵がこんなふうなのは、マウスで描いてきた影響が大きくて、マウスの不自由さのせいで、よけいなものはできるだけ省く方向にきたと思う。
最初からずっとペンタブ使ってたら今とは全く違う絵を描くようになってたはず。

今は、以前にくらべたら絵も安定してきたので、(それでもオルゴォルの最初のほうと最後のほうではかなり絵が変わってしまったが)、これからペンタブ使い始めてもそこまで重大な影響は出ないと思うけど、どうかなー。

まず、描くスピード自体は断然速くなるのはまちがいないとして、、、描く枚数が増えるのか、一枚あたりに描き込む量が増えるのかは微妙なとこ。
わたしの場合、描き込みすぎると、繊細というよりは強迫的になっていくので気をつけないといけないな。

打ち上げどーん

きょうは「オルゴォル」の打ち上げ。
朱川湊人さん、編集者Aさん、単行本の担当Kさんと、銀座「楼蘭」で円卓。(これから掲載開始の新聞もあるので、単行本になるのは来年だそうです。)

朱川さんはこのブログを読んでくださっていて、お会いするなり「英会話始めたんだって?」と圧力をかけていただく。
しかも大阪人らしく天丼で。。。ううっ、まだ2回しか行ってません。。。

8ヶ月の連載はたしかに大変だったような気もするが、そんなに大変じゃなかったような気もする。
反省点は多々あるけれど、、、ちょっとさみしくもある。
登場人物のヒゲの描き忘れには全く気づいてなかった。Ouch…

挿絵をさせていただいた作家さんにお会いするのは正直いっておそろしい。
でもきょうは、恥ずかしくなるほどベタ褒めしていただきたいへん恐縮だった。
わたしは褒められすぎるとかえって疑ってしまう性格なのだけど、朱川さんは携帯の待ち受け画像に使っていただいてるのだとか。。。マジで?
なんだかほんとにどうもありがとうございました。
(サエさんの絵、見返すと可愛いのが少ないな…もっとサービスしてもよかったかも)

お料理もとても美味しくて、どうもごちそうさまでしたー!

暗闇からのびる手

怪談本もう一冊、さっき偕成社さんから見本が届きました!
こちらも児童書、「放課後の怪談1 暗闇からのびる手」という本です。
1~5巻まで出た中の、1巻目の挿絵を描きました。表紙は他のイラストレーターさんの担当なのでご注意。

画家紹介とかいって自画像が載ってるんですが、実物より可愛めに描いた…だってほら、夢を売る商売だからさ。。。

5日か6日には店頭に並ぶようです。「恐怖の教室」とも並べて置かれるのかなあ~。

ではでは、2冊あわせてどうぞよろしくお願いいたします!

放課後の怪談〈1〉暗闇からのびる手

放課後の怪談〈1〉暗闇からのびる手

  • 作者: 田部智子,朽木祥,正道かほる,たからしげる,佐々木赫子,横山充男,日本児童文学者協会,岩清水さやか,今井ヨージ
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本

恐怖の教室

児童書「恐怖の教室」の見本ができてきました!

来月4日くらいに書店に並ぶそうです。教室のみんな、よろしくねっ!
みんなって誰? 、、、キャー!!!(笑)

…というわけで皆様どうぞよろしくお願いいたします。

あかね書房さんのサイトから予約もできます。
タタリの学校」よりさらにキモコワイです!

怪異伝説ダレカラキイタ?〈4〉恐怖の教室 (怪異伝説ダレカラキイタ? 4)

怪異伝説ダレカラキイタ?〈4〉恐怖の教室 (怪異伝説ダレカラキイタ? 4)

  • 作者: 加藤一,岩清水さやか
  • 出版社/メーカー: あかね書房
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本

川越半日観光

きょうは、大学時代の友人Sちゃんと、川越に遊びに行った。
Sちゃんが、車出すよ~と言ってくれたので、のこのこと待ち合わせ場所に行ったら、いきなりベンツだし。それもツーシーターの、趣味的なやつ(笑)。
なんで川越かというと、川越市立美術館というところで、川越出身の挿絵画家、小村雪岱の展示があったので、日本画の心得のあるSちゃんを誘って見に行くことにしたのだった。

わたしは卒論のテーマにも小村雪岱をとりあげたし、今住んでる部屋も、雪岱の菩提寺が近いからという理由で決めた。

戦前の挿絵の原画はほとんど散逸しているし、今回展示されてた作品も多くはなかった。
それもほとんどは下描きだけだったけど、たぶん最も有名な作品のひとつ、「お伝地獄」の、真っ黒の波の間に女の足が見えている挿絵の原画があって、感激。
ものすごく細い面相筆の線と、墨ベタを塗りつぶした手の跡が鮮やかに残っている。
新聞小説の小さな挿絵のために、4倍くらいの大きさで描いているのだけど、あの繊細な線をつぶさずに再現していたのだから、当時の印刷技術もけっこうスゴイ。

ふだんはミュージアムグッズには全く興味ないのだけど、雪岱の、泉鏡花「日本橋」の装幀画を図案化したハンカチは買わずにいられなかった。
日本橋の装幀はホント素敵で、学生の頃、大学図書館に復刻版が置いてあって、禁帯出だったので、しょっちゅう書庫に入っては眺めていた(なんちゅう青春だ)。

あと今回は展示されてなかったが、やはり泉鏡花の「春昼後刻」の装幀も大好きで、国立国会図書館で見たんだけど、夢みたいにきれいだったなあ…。
少部数の木版による、雲母刷り+空刷り(エンボス)の、超豪華な、宝物としての本。
安くみんなの手に入るのも大切だけど、本が宝物だってことも忘れちゃいけないなと思う。

それから川越の蔵造りの町並みを見物。古くて重厚な瓦の屋根屋根はなかなか素敵。たぶん最近のことだと思うが、観光地化が進んでるらしく、けっこうな賑わいぶり。

いま、人力車が出てくる小説の挿絵も描いてるのだけど、あちこちにいる人力車のお兄さんたちは客引きに一生懸命でちょっと怖かったので、古い人力車が飾ってあるのをみつけて、車輪の金具とか細部を写真に収めた。

人気があるという鰻屋さんでお昼をいただき、名物のさつま芋のお菓子を買い、徳川家ゆかりの(川越は江戸から日光に向かう途中にあるので)喜多院を見学。
中庭の縁側でひなたぼっこ。梅がきれいに咲いていた。桜の季節はさぞかし。

杉浦日向子さんが、雪岱の絵は何度も線をなぞって描いてるようで粋ではない、江戸的ではないというような内容のことをどこかで書かれていた。
それはたしかにその通りで、粋というのとは違うしっとりしたところが魅力なのだが、「小江戸」川越の町並みをみると、ああ、雪岱は川越の人なんだなあと納得できる。

夕方には東京に戻り、銀座で降ろしてもらって、ザ・チョイス大賞展(伊東屋ギャラリー)を見物。今年は作品ファイルも置いてあった。
わたしが入選した頃なんて、ファイルにまとめられるほど作品持ってなかったなあ。伊東屋のメルシー券が2千円分以上たまっていて、何か買いたいが欲しい物がない。
ZARAで春物のワンピースを買って帰宅。

めでたい!

うううっ、、、

新聞小説「オルゴォル」の挿絵、240回、さきほど描き終わりました!
これでひとまず完結。。。はぁー。。。8ヶ月ですよ。。。
ウワサではこのあとまだ続きがあるらしいけども(オルゴォルZ?)

まあ、とにかくめでたい!!!
キッチンに飾ってあった桃の花も咲いたし、めでたいめでたい!
あー、カラオケ行きたいなあっ!!!

と、ここまで書いたら、日記を読んだ友人Kから電話。
友人Kもちょうどついさきほど、来月の公演の脚本を書き終えたとのこと。
なんとなんと。。。めでたいことよのう~
ふたりしてことほいだのであった。

友人Kは前回の公演のときに生まれて初めて胃痛を経験し、胃の使い方を覚えた今回はさんざん胃を痛めながら書いたようだ。
本人もなんだか自信ありげだし、本番の舞台を観るのが楽しみだ。

わくわく!

今年もコンディトライ・シュピーレンさんのチョコいただいてしまいました~
ほんとにおいしいんです。うふふ…
でもバレンタインの時期だけしか食べられないので、食べてみたい方は来年まで待ちましょうね。
というか、ケーキ屋さんなので、ぜひケーキを食べてみてください!
もれなくわたしのイラスト入りの紙袋orビニール袋or包装紙に入れてもらえます~。

きょうは絵本の打ち合わせ。
去年から進めてるのとは別件(全然ちがう企画でよかった)。
なんか今まで描いてきた世界をもとにして、いい感じでいけそうな気配。わくわく!

LOVE WINTER TOKYO 2009

他のいくつかのギャラリーと連携してほぼ同時に開催している、「LOVE WINTER TOKYO 2009」というイベントの一環で、メインは、他のギャラリーの出展者も集まっての交流会でした。

『LOVE WINTER TOKYO 2009』
(原宿、デザインフェスタギャラリー)。 テーマ「大好き!」
2月14日(日)11:00~17:00(無料)17:30~ 22:00(レセプションのみ参加¥300、レセプション&交流会参加¥3,800)

もともと、おととし制作した立体を再出展するつもりで、新作はできれば出したいけど…、なんて言っていた。
2月になったら少し時間ができるかなあと思っていたけど、いろいろとやらなきゃいけないことがあったり、体調をくずしたりもしていて、結局、新作にはとりかかれないまま、当日になってしまった。

でも、挿絵の仕事が明け方までかかってしまったので、出かけるまで2時間眠るよりも、この時間になんか描いて出そうと思って、こないだ買って地塗りだけしてあった小さいキャンバス五枚に、アクリルガッシュで、超シンプルなイラストを描いた。
一本の線+人物のみのミニマムな絵。意外に成立しているかも、と自分では思った。

それを背中にしょって、わたしと同じ身長の立体を腕に抱えて、原宿の竹下通りを突っ切り(お店が開店する前の時間でよかった)会場のデザインフェスタギャラリーに無事搬入。ちょっと遅刻したけど。イベントはまったりした雰囲気で、他の出展者とだらだらとおしゃべり。

交流会では、80人もの作家とギャラリー関係者があつまって、お好み焼きをつつきながら、挨拶したり、名刺を交換したり。
こんないろんな人がいるとこに混ぜてもらえるのはありがたいと思う。
と同時に、この中に埋もれずに飛び出していかねばいかんなあとも思う。

タタリの増刷

さっき、あかね書房さんから、怪異伝説ダレカラキイタ?(略して怪ダレ)第一巻「タタリの学校」図書館版(ハードカバー)の増刷が決まったとの連絡がありました!

わーい、やったね☆
関係者の皆様どうもありがとうございます!!!
こりゃ、お祓いはしないほうがよさそうですな~!

3月に出る第四巻「恐怖の教室」もこの調子でいけたらいいなあ。
ほぼ同じ時期に偕成社さんから「放課後の怪談」も出るのでそちらもね。
(しかしなんだか書名が似ててややこしいな。。。)

怪異伝説ダレカラキイタ?〈1〉タタリの学校 (怪異伝説ダレカラキイタ? 図書館版 1)

  • 作者: 加藤一,岩清水さやか
  • 出版社/メーカー: あかね書房
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本

オルゴォル大詰め&お祓いについて

さてオルゴォルの連載は、いよいよ大詰めになってきました。きゅう~
南日本新聞さんの夕刊が今月末で休刊になるので、それにあわせてフィナーレです。

もともと南日本新聞での連載はスタートが3ヶ月くらい遅かったので、12月から毎日3回分ずつ掲載されているのだけど(カラーだし、これは壮観)、ウィキペディアの南日本新聞の項にもそのことがしっかり載ってた。細やか~

で、それと入れかわりに、群馬県の上毛新聞さんで、3/1からあらたに掲載がはじまるそうです。初関東圏!千葉育ちとしては、群馬は天気予報でうつる範囲だから近い感じがするなー。

ところで去年は後厄だったからお正月にお祓いに行ったのだけど、なんだか怪談のお仕事が続くので、今年もお祓いを受けたほうがいいのだろうか…、と思ったら、「怪異伝説ダレカラキイタ?」の著者の加藤一さんによれば、実話じゃない怪談なら、お祓いを受けなくてもたぶん大丈夫なのだそうだ。

なるほど、そういうものか。。。じゃあ、わたしは必要ない…のかな?

北の宿から

ところで函館は温泉地でもあるのだ。泊まったのはもちろん温泉宿(湯の川温泉)。
温泉に入ってちょっと寝てから、終わらずに持ってきてしまった仕事をやっつけた。
やだなあ、文豪みたいじゃん。…しかしノートパソコンがあって助かった。フロントに頼み込んでプリンタを使わせてもらい、確認してから無事送信。
「怪異伝説ダレカラキイタ?」の4巻め、「恐怖の教室」の見返しの絵なのだが、これでここのところずっとかかりきりになってた仕事が片付いて、ほっと一息。

病院に行くと、何日間かICUにいる予定だった叔母が、もう一般病室に移っていた。
かなり順調に回復しているようで、本当に良かった。

親戚みんなと「函太郎」で昼食。回るお寿司なんだけど、すっっっごく美味しかった。
伯父の経営しているレトロな遊園地には日本最古の観覧車があるのだが、その観覧車にまつわる話を聞いたりできて楽しかった。

それから、いとこと一緒にロープウェーで函館山にのぼった。観光もオフシーズンだし、こんな時期にのぼるなんて変らしいのだが。遠くまで見えていた景色が、あっというまに灰色の吹雪にのみこまれたり、しばらくしたらまたくっきりと見えてきたり、ずっと見ていて飽きなかった。

雪のためか家々のつくりがシンプルなうえに、色彩感覚がカラフルで、それがぎっちり密集していて、マッチ箱みたいでいちいち可愛らしいのだ。

それにしても、道ゆく人がみんな両親と同じ言葉を話しているのが面白い。(両親は函館をはなれてもう40年近くになるけど、いまだに函館弁が抜けない。)

わたしはラバーダックのスノーブーツ(←パリス・ヒルトンも愛用…笑)をはいて歩いた。非常に暖かいし滑りにくくて快適だったのだが、歩き方が変だと笑われた。

タクシーがひまそうにたくさん流していて、長距離の移動にはタクシーを使った。運転手さんがみんな話好きで、教えたがりで、それも面白かったけど、帰りは市電に乗った。函館に来たら市電には乗らなきゃね。

夜はお部屋にマッサージさんに来てもらって少しリラックスできた。

すごい発見

あくびしてる人を見かけたときに、なぜか、つられてあくびしてしまうことは誰でもあると思うのだけど、

あくびしてる人の絵を描いてると、あくびがでるよ!

さっきからあくびしまくりだもん!
こんなにデフォルメした画風なのになあー。

絵描きの人はぜひ試してみて!面白いよ!

マッチ展はじまり&カルタ展搬入

さて、あいにくの、超冷たい雨模様の中ですが、今日からオーパギャラリーさんでマッチ展’09が始まりました。

まだわたしもじっくり見てないのですが、とっても楽しい展示です。
わたしのは、去年作ったマッチ箱のシリーズに一種類追加したのと、小さい人形をひとつ出展しました。しかしこれが、、、うーん、、、
角度によってかわいくなったり凶暴になったりする顔になってしまった。能面かよ。

あと、13日からギャラリーダズルさんで展示するカルタの絵も、さきほど仕上げて郵送搬入しました。これはちょっと地味というかあっさりした感じの絵になりました。

どちらも人数の多いにぎやかな展示なので、ぜひ気軽においでください!
在廊日とかは決めてませんが、できれば期間中に顔出ししたいなあ。。。

『オリジナル燐寸ラベル&マッチ箱アート展 vol.8』(オーパ・ギャラリー)
1月9日(金)~26日(月)11:00~19:00(1/15・22(木)休廊、最終日17:00まで)
青山タルト/赤池佳江子/浅羽容子/浅見ハナ/あずみ虫/阿部千香子/綾幸子/新井美惠/安藤忠/生駒さちこ/市川彰子/伊藤絵里子/伊藤正道/井上コトリ/いはら遊/今井有美/岩清水さやか/うえだしげこ/eto/大石和美/大竹悦子/大塚直樹/大西洋/岡田寿/岡田里/岡田千晶/岡野祥子/オバタクミ/海谷泰水/加藤豊/狩野明子/鎌田光代/ガムリアンズ/亀澤裕也/河合美波/カワシマミワコ/神田ゆみこ/元女博司/きたざわけんじ/北村人/木村晴美/コイデヒロミ/熊本奈津子/小巻/こまきまこ/サイトウマサミツ/斉藤美奈子ボツフォード/坂谷はるか/櫻井乃梨子/佐々木一澄/佐藤昌美/三溝美知子/下杉正子/正一/スガミカ/瀬藤優/曽根愛/TAIZO/竹松勇二/竹本侑樹/田尻真弓/田中ひろみ/タムラフキコ/丹下京子/唐仁原多里/トミタカズユキ/ナイスケイコ/内藤彰子/内藤あや/9square/中井絵津子/中島梨絵/中本繁/成瀬修/にしざかひろみ/野見山響子/長谷川あきこ/ハマダミノル/ハヤシフミカ/HITO/平澤朋子/HIROMBERRY/古谷充子/poe/先斗ポン太/マスリラ/マチャ/松島由林/松本典子/みずうちさとみ/むらこしさとこ/村松葉子/目羅健嗣/茂木沙苗/もとき理川/もりあやこ/森部志保/森本ふみ/森脇知子/諸戸佑美/保光敏将/矢作信雄/山口マオ/山崎美帆/山下以登/山田心平/吉井みい/吉田稔美/ワクイアキラ/ワタナベモトム/わたべめぐみ

『いろはCarta展』(ギャラリー・ダズル)
1月13日(火)~25日(日)12:00~19:00 (月曜休廊、最終日17:00まで)
あずみ虫/尾崎千春/永田徳子/池田八重子/難波みえ/さかきくみこ/マツモトナオコ/田島直人/瀬知エリカ/近藤みわこ/斎藤浩子/みずうちさとみ/櫻井乃梨子/阿南ミライ/おおさわゆう/ワタナベモトム/ヨダヒロユキ/ナツコ・ムーン/岩清水さやか/JUN OSON/松波良仁/宮川いずみ/クボ桂汰/佐藤桂輔/妃呂麿/相澤泉水/佐川康子/サイトウトモミ/斎藤ヨーコ/米山夏子/eto/小松容子/佐々木一澄/南奈央子/前川明子/今井有美/山下以登/林幸子/まゆみん/オオスキトモコ/堺直子/ナイスケイコ/青山タルト/ラブパンダ/堀川直子/板橋史子/宮田知佳/山極冴子